【初心者DTM】四の五のいわずに曲作り Part5/5
最終回です! 音の調整(ミックス)をしていきます。
これは極めると本当に職人芸になり奥が本当に深いです。しかし個人でここもすべて終わらせるのがDTMともいえます。音たちの声を集中して聴いてみてあげましょう!
さて、どうだったでしょうか。これはめちゃくちゃ難しかったと思います。
Garagebandでも様々な音の調整ができますしとても無料のレベルとは思えませんが、上のレベルを目指すならば別のDAW、特に上位互換であるLogic Xなどをおすすめします。この音の調整が格段にやりやすくなるためです。
さて、もうおしまいですねー。 長かった人もいるかな。。。
あとがき
Garagebandだけでそれなりに曲作れるかなぁと思ったのが発端でした。まぁそれならせっかくだし講座風にしようと。
難しかった点は、自由にやってもらいたいけどそれなりのクオリティをだしたいということ。そのため音楽理論抜きに制限のもとで土台を変えていくという形でやらせてもらいました。
動画中でもいっていますが、また別のテンポ、ジャンルで別の土台をつくってみたいと思います。
その他質問等ございましたらコメント欄及びyoutube, twitterでもお気軽にどうぞ。
ありがとうございました!
あらた
ガレージバンドのプロジェクトファイルがダウンロード出来ますので参考に使ってみてください!
>>> 【ダウンロード】45作曲プロジェクトファイル<<<
関連記事
あらたに楽曲制作依頼をしたい方はコンタクトフォームよりご相談ください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません