【初心者DTM】四の五のいわずに曲作り Part4/5
どうも、あらたです。四の五の言わずに曲作りすすめていきましょう!もうそろそろおしまいですよ!
今回は展開づくりです!現代音楽は展開が多いですよね。それっぽくするには展開が必要です。
展開には本当にたくさんの方法がありますが、今回はいわゆるループミュージックですので音の抜き差しや、各パートの最初や最後を変えていくと良いでしょう。
ここで音を減らすという選択肢をしてもかっこいい音であるためにも先程いっていた「少ない楽器でもかっこよく聴こえるようにする」必要があるんですね〜。
展開はできましたでしょうか。最初の頃はオリジナリティをだすのが難しいと思いますがどんどんいろんなやり方にチャレンジしていきましょう!
次回は最終回! 音の調整です! いわゆるミックス作業ですね!! 最後ですよ! がんばりましょう!!
次の記事はコチラ→【初心者DTM】四の五のいわずに曲作り Part5/5
ガレージバンドのプロジェクトファイルがダウンロード出来ますので参考に使ってみてください!
>>> 【ダウンロード】45作曲プロジェクトファイル<<<
関連記事
あらたに楽曲制作依頼をしたい方はコンタクトフォームよりご相談ください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません